桜前線も通り過ぎ、穏やかな気温になってきた今日この頃。

いつもお世話になっている眼鏡屋さんに誘われて、私は須磨アルプスへハイキングに行ってきました♪(*´∀`)ノ

私達が通ったルートは山陽須磨浦公園駅からスタートして鉢伏山(途中でショートカット)→旗振山→鉄拐山→栂尾山→横尾山と通って下山してきました♪(*´∇`*)
登山写真
全て低い山なので森林浴を楽しむくらいの気持ちで行けると思ったらとんでもなく、すべての山で登り降りを繰り返す上にめっちゃ急な山道や階段なので足への負担が半端なかったです_:(´ロ`」∠):_


天気も良くて眺めも良くて腕が日焼けでヒリヒリするくらいの絶好のハイキング日和でした♪( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
登山写真1

登山写真5-1








中でも最大の見せ場は通称「馬の背」と呼ばれる岩肌の道。というか崖。
登山写真2-1
先人様が繋いでくれた鎖を頼りに降りていって岩肌に囲まれた崖の間をゆっくりと進んでいきます。

風が強いと体ごと持って行かれそうで結構怖かったです(゚A゚;)ゴクリ

その馬の背の途中で仲間が帽子を飛ばされて崖の下まで取りに行ったので、無事に帰ってこれるのかヒヤヒヤしながら見ていましたが、無事に帰ってきたので事なきを得ました(*´∀`)=3 ホッ


これは昨日の出来事なのですが、この日記を書いてる今、ふくらはぎが筋肉痛で悲鳴をあげていますw
立ってるだけでもしんどいw:(っ`ω´c):クゥ








そんな昨日は4月のチャンミ、アリエス杯の決勝戦がありました。


星座名で行われる最後のチャンミですが、長距離のためスマートファルコンことファル子には適正が殆ど無いのであんまりやる気がありませんでした。

タキオンの因子イベントが行われてから次のタキオンイベントを楽しみに因子周回を楽しんでいるため、それを中断してチャンミ育成をするのが苦痛でしょうがなかったです( ノД`)


そんなやる気のない中、一応頑張ったファル子がこちらです。
2023y04m19d_181642616

2023y04m19d_181650550
距離はSが付きましたが芝がB…。

ファル子は芝E長距離Eがスタート地点なので育成開始時点でそれぞれBまでしか上げられないのです。


やる気はない中、何十回も継承お祈りを繰り返して1回だけ距離S芝Aになったのですが、中盤スキルがあんまり取れずにこのファル子より弱かったのでこの子が採用されました。


ただでさえ適正のないファル子で今回は不利だと言われている逃げ。

しかも仕上がってないので今回はB決勝かなぁと諦め半分で参加したのですが、始まってみるとそれなりに勝ってくれてA決勝に進むことが出来ました♪(*ノ´∀`*)ノ♡ワーイ
2023y04m15d_164711827
決勝の相手はデバフとUF5を2人編成したガチ勢っぽい人に当たったので相手になりませんでした。
が、その2人以外にはファル子が抜かされず結果的に2位になれたので大健闘だったと思います♪( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )






これでまたアオハルシナリオで因子周回ができる…と思っていたら、グラマスシナリオを強要されるイベントが始まったのでゲンナリしています(›´ω`‹ )


ちなみに最近できた一番いい因子がこんな感じです(*´∀`)ノ
2023y04m19d_222016435

2023y04m19d_222022185

2023y04m19d_222027065

2023y04m19d_222034748
賢さ9芝9アオハル賢9を目指していて、芝以外達成できてる因子です(`・ω・´)

代表にしようか迷ったのですが、アオハル賢の因子が思ってるほど人気なさそうだったので保留にしています。

せめて芝9だったら迷わないんだけどなぁ(/´△`\)




チャンミが一区切りつきましたが、グラマスの育成が未だにうまく行かない私はどんなレースイベントが始まっても苦戦しそうです╮(︶﹏︶")╭ヤレヤレ


次のシナリオはよはよぉマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン




でわでわー(・ω・*)ノシ





スポンサードリンク